ネットワークオーディオ report 3 [marantz NA7004]

前回の続きです。今回は「marantz NA7004」を掘り下げてみます。

まず、「少々音質に難ありと」させていただいたNA7004ですが、もう少し具体的にレポートさせていただきます。
【YAMAHA NP-S2000と同じく、なめらか傾向を狙った結果か?】
その後もolive 3HDと何度も聴き比べてみましたが、やはりしっとりというか、のんびりというか、少し間延びしたようなサウンドであることは確かです。
(最初に聴いたNP-S2000といい、NA7004といい、両機がこんな感じでしたので最初はNAS経由の独特の傾向なんだろうかと思ってしまっていたわけですが、3HDでは異なった印象を受けたのでハードの傾向であると判断しております。)

…なのですが、(くどいようですが)「聴けたものではない」ということではありません。あくまでCDプレーヤー(Aura neo)と同じ曲を聴き比べた場合の感想でありますのでバッサリと斬り捨てるような音質ではありません。
加えて言えば、特に黒江が好む傾向のジャンルには向かず、音のメリハリ・スピード感・粒立ち・シャープさに(CDプレーヤーと比べると)欠けるので、(僕にとっては)余計に印象が悪く聴こえたのだと思います。

「その代り」と言ってはなんですが、なめらかに聴こえる傾向にあるので、いわゆる「デジタルっぽさ」は感じられず、WAVファイル、ましてや低ビットレートのMP3を聴いてると強く感じさせない良さがあります。(あまりに低ビットレートだとそうも言っていられませんが…。)

なお、Aura neoが定価210,000円ですので価格差を合わせるためにCambridge Audio azur 650Cなどとも比較してみましたが、やはりS/N感と分解能がやや不足気味に感じられました。もう少し明瞭になるだけでも随分印象は良くなりそうです。(LANケーブルで変わるのかなぁ…。)

もちろん、音数の少ないアコースティック系やボサノバ(カフェミュージック)なども聴いていますが、やはりこういったジャンルの方がしっくりくるサウンド傾向ですね。

…と、一旦NA7004の機能を整理してみましょう。
1.PCオーディオ(USBオーディオ)
2.ネットワークプレーヤー
3.インターネットラジオ
4.iPod/USBメモリプレーヤー
(全面の端子にiPodドックケーブルやUSBメモリを挿すことでデジタル接続再生が可能。)
5.Bluetooth接続
6.DAC機能
(デジタルイン・デジタルアウトも豊富でDAコンバーターやDDコンバーターとしても使用可能。)
細かな機能を抜かしてもこれだけの機能があります。そして実売7万円代なのですから『度肝を抜くような高音質』を求めるのは酷な気がしてきました…。(うん、この価格でこの機能なら…というか、PC/ネットワーク系であれば『全部入り』なんじゃないですか!…と、今さら気づきます。)

…で、(今回は褒める気満々なんですよ!笑)
実は黒江がもっとも高く評価したいのが「操作性」です。
本体のディスプレイ自体は3行表示ですが、アクティブな項目(真ん中)のフォントが少し大きくなって視認性を高めていて本体・リモコンどちらでも感覚的な操作が行えます。カーソルやボタンを押した後のレスポンスも程好く、(本体のみでも)「やりたいことがスムーズに実行できる」操作性は今までのどの機種よりも群を抜いています。
極めつけはiPhone/iPad/iPod touch用に配布されているアプリ「Wizz App」の操作性で、ディスプレイが鮮明に見れない距離でも手元でサクサクと操作できるのは癖になりそうな操作性です。(ちなみに有線・無線LANを介して操作しているので、別室からでもコントロールできます!)

もちろん「Wizz App」のようなアプリ(ソフト)は他のメーカーでも用意しているところが多いですが、marantzほど快適に操作できるのはLINNくらいでしょうか。

…ということで、marantz NA7004の結論は『全部入りで本体のみでもアプリでも楽々操作。』CPは破格に高いと思います!

Leave a Reply

You must be logged in to post a comment.