Archive for 4月, 2020

SOULNOTE S-3

火曜日, 4月 14th, 2020

今回は昨年末に登場した、SOULNOTE社の渾身作SACDプレーヤーをレポートさせていただきます。

【Class Aタイプの最高峰に君臨する威風堂々サウンド。】

まず、見出しに「Class A」と入れておりますが、CDプレーヤーですのでアンプのようにクラスでの分類(純A級・AB級・D級など)はありません。
あくまでもサウンドやサウンドを形成する回路設計・設計思想から(アンプで言えば)“Class A”(A級)タイプの傾向であると分類させていただきました。

同社の製品は以前にフラグシップDACのD-2や、ハイエンドアンプのA-2、エントリーモデルのA-0を高く評価(黒江の好みで)させていただいておりますので一読いただけると幸いです。
D-2
http://www.digitalside.net/?p=1056
A-2
http://www.digitalside.net/?p=1076
A-0
http://www.digitalside.net/?p=1019

本作もやはり↑この2機種同様に基本は“ぶっ放してくる傾向”のアグレッシブサウンドです。
…が、さすがの(100万円超え)価格帯であるからには「一度聴いたら黙らせるだけの説得力」がもう一声欲しいところではありますが、その実力やいかに…。

■SOULNOTE [S-3]
●まず先に1つ踏まえておきたいのは、フラグシップDAC[D-2]のノウハウがふんだんに盛り込まれて(ベースになって?)いることです。大きな共通点としてDACチップ『ES9038PRO』を左右で2基ずつ、合計4基搭載しておりサウンドの中核を形成しています。
●その上でD-2を念頭に入れながら述べていきますと、D-2では一聴して高い情報量が印象に残っておりましたが、S-3では情報量もさることながら高いS/N感が印象に残ります。
●サウンドはやはりアグレッシブ系の基調であり、激しくも整然とした1音1音のラッシュが、無音時には(時が静止したかのように)ピタッと止まり、一瞬の静寂感をもたらしてくれます。
●S/N感や情報量に加えて、基本的音質を司る帯域のレンジ感、ダイナミックレンジ、1音1音の雑味の少なさ、音像定位、音場の解像感などなど、サウンド全体において不安を抱く要素は見つかりません。
●躍動感があり、能動的、しっかりとしたエッジ感で音・音楽に存在感がありながらも、雑にならず、上品さも感じられ、派手にふるまうような傾向にもない非常に絶妙なポイントを点いているようなイメージです。
●ハイパワー系にありがちな歪みっぽさもなく、とても研ぎ澄まされています。
○強いて言えば少し低域の量感が強めであり、ソースによってはほんの少し大味(良く言えば大らか)に感じる面も。
○押し込みの強いサウンドのため、広大な奥行き・ストロークを描く傾向ではありません。
黒江的好み度:S-

…ということで、(価格的にも)さすがといいましょうか、「納得」の一言でした。
黒江個人としてはスネアの音が抜群であり「スネアだけでもずっと聴いていられる(笑)」と思ったり、ギターの鳴らし分け(レスポール・ストラト・テレキャス・フライングV・シェクター・ジャクソン・その他、各PUサウンドも)が鮮明に感じます。
シャウト系も良好なのでゴリゴリのメタルから、80’s系メタル・ハードロックなどはもちろんですが、(スネアやギター筆頭に)全体的に1音1音の音色がハイレベルにあるので、意外にも歌物やアコースティックも得意だったりとなかなかの縦横無尽ぶりも魅力ではないかと思いました。
どうしても硬めのモニター系サウンドだと音に神経質になったり、聴いていて少し緊張感があったり…としますが、ビシッとしたサウンドなのに“楽しく音楽が聴ける”と感じたのは久しぶりの出来事だったので妙に嬉しいことでした。

当ブログでも述べている通り、CDプレーヤーはもはや絶滅危惧種(候補)のはずなのですが何故かヒットが続いております。CDが「まだ僕を見捨てないで」と訴えかけているのかも?しれません。^-^;
なお、USBや同軸入力も装備し、DACとしての使用もできますので永く使っていただけることと存じます。

P.S.
DISCのローディング時間が遅めですのでご使用の際はご容赦ください。